ワカサギ(初釣り2015)2015年01月04日


爆風のため年始の2馬力ならず、1号さん、4号と3人でワカサギ釣りへ。

降水確率30%の予報とは裏腹に昼間に少し曇っただけで終始雨・・・



人も少ないがワカサギも少なくマズメ狙いの前半戦苦戦。



午後よりプチ移動して撒き餌で寄せると↓確変モード突入。


一時の時合いを楽しんでるところで最後に大雨・・・(><)

午前中はどうなるかと思ったけど、なんとか午後で持ち直して650g。



またそのうちリベンジ??


船外機メンテ2015年01月11日


爆風続きでなかなか2馬力ならず。

ということで久しぶりにトーハツMFS2Bのキャブメンテ。

前回の記事よりもう少し具体的に解説。

内容は部品交換(リペアキット)なしの点検レベル。

使用工具は
・10mmボックスレンチ
・プライヤー
・プラスドライバー
・マイナスドライバー

燃料キャップ、エアコックを閉めて燃料タンク上部の3箇所の10mmボルトを外す。
※半分程度の燃料が残っていても問題なし





パカっと燃料タンクをめくりあげ、下部に接続されている燃料ホースの金具をプライヤーで緩めてホースを抜く。このとき、燃料パイプ内に残留する若干のガソリンがボタボタと漏れるので周囲の火気に注意。 また、外した燃料タンクの燃料ホース接続部分から気化したガソリンが非常に危険なので、できれば残燃料は携行缶に戻すかガソリン耐性のあるテキトーな何かで栓をしておく必要あり。





燃料コックのツマミを下側に引っこ抜く。けっこう硬い。



燃料コックのツマミを抜くと燃料コック本体がフリーになる。
燃料コック本体とツマミの関係は↓の感じ。



燃料コック本体から燃料タンク側のホースを引っこ抜き、燃料フィルターのチェック。

今回はあまり汚れてなかったけど、汚れている場合はパーツクリーナーをぶっ掛けてキレイに掃除。



続いてキャブレター本体の取り外し。

まずは細いパイプ2本と太いパイプ1本を引っこ抜く。



キャブレターのエアファンネルの左右に見える2本の10mmボルトを外す。
このボルトは

エアファンネル
キャブレター本体
エアインテーク

を一串刺し。


2本の10mmボルトを引っこ抜くとキャブレター本体を外せる状態に。

アクセルリンケージ(赤矢印)
チョークリンケージ(青矢印)

の順番にリンケージを外していくとスムーズにキャブレター本体が外れる(ハズ)

このとき手を滑らせてキャブレター本体を落としたりして衝撃を与えないことと、インテーク側のガスケットを傷つけないように注意。


キャブレター本体。


裏返しにして2本のプラスネジを外すとフロー室が分離。

清掃ポイントは赤矢印の部分。ここに汚れがあるとそのゴミがフロー室内で浮遊してジェットを詰まらせてしまう原因に。

エンジン不調のときにキャブレター本体をぶっ叩くと調子がよくなるケースはおそらくこれが原因。


おそらく赤矢印がメインジェット。
青矢印はゴムキャップで封印。

赤矢印のメインジェットをマイナスドライバーで取り外す。


ジェットの中心の穴を覗き込んでキレイな穴の状態であることを確認。

先日、1号さんのMFS2Bを点検したところ、ジェットの穴が1/3ほど詰まった状態だった・・・
キャブクリーナーとパーツクリーナーをぶっ掛けて掃除。


フロートはスムーズに上下していれば触る必要なし。


逆の手順で組み上げて試運転。
必要に応じてアクセルリンケージ部分のアイドル調整ネジでアイドリング調整をして完了。
慣れれば所要時間30分。


タイラバ20152015年01月18日


やっとのことで風裏から今年初となる2馬力へ!

1号さんと風裏の某所から2名2艇で出撃。



開始早々、ダブルヒット!

久々のライトタックルでのやりとりは楽しすぎる♪

今年最初の真鯛はお互い良型からスタート。



幸先の良いスタートに「これは爆釣か?」と調子にのるが、その後は沈黙・・・



あっちこっち移動しまくるがアタリなし。

予報どおり西風が吹いてきたので撤収。



とりあえず 75cm 7kg メデタイ^^


次回はゴムボジギングへ!

充電器(DRC-300)2015年01月22日


約1年6ヶ月使用した「スーパーバッテリーⅡプラマイ」。
経年劣化なのか電圧が急激降下。

バッテリーゆえに経年劣化による寿命は想定済みだけど、付属していた1AのACアダプターにワニクリップを付けただけの超テキトーなウンコ充電器も気になっていたため、ネットで評判の良かったセルスター「DRC-300」を購入。

劣化したバッテリーを付属のウンコ充電器で満充電したときの電圧はわずかに11.3V・・・ しかし、これで充電し直すことで12.9Vまで復活!

12時間ほど魚探に繋いで電圧変化を観察。電圧の下がり方は新品ほどではないにしてもないまでもまだまだフツーに使える状態に復活できたことを確認。

教訓 「充電器って大事!」



どちらにしてもバッテリーは1年で交換する想定だったため、以前から気になってた格安シールドバッテリー「LONG 12V20Ah」を購入。



モノとしては同じなんじゃなぃか?というくらい、旧バッテリーのケースにもぴったり収まった♪



プロペラ加工2015年01月22日


トーハツ4st2馬力(MFS2B)

排気量85ccならではの高トルク特性を活かした速力アップを妄想。

このエンジンもっと回るはず・・・



参考までにスタンダード7インチ樹脂プロペラの翼エッジ面。
1mmはあるのかな?


で、ガシガシと磨き中!


ペーパーナイフ!?


水中抵抗を考えると水切りの当たり面積が減ることで・・・

次回、テスト予定。

タイラバ2015年01月25日


凪予報だったので1号さん、3号さん&Jr.、2号Jr.と3艇5名でゴムボタイラバへ。

最初はジギングポイントに入り、自分はジギング、息子はタイラバ。

息子のタイラバにはアタリ多く、途中、強烈なバイトで3度ラインブレイク・・・

結局、ネットインできたのはタカバのみ。

ジギングはノーバイト。

その後、陸風と潮の流れが強まると同時に怪しい波立ちとなったため安全地帯まで移動。

とりあえず、ホウボウ、タカバ、真鯛、ヤリイカをゲットして下げ潮前であったが我が家だけ一足早く納竿。